新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
定期的に金利を確認することにしています。
資産の大半は証券口座(ライブスター証券)に入れて、株になっていますが、一部は銀行口座に入れています。
元本保証として一定額をキープする(保険)、生活費として引き出せるため、カードや家賃や光熱費等のの口座引き落とし等に一定額を入れておくことは必要です。
銀行口座に入れてある金は実質死んでいるに等しいです。
死を薄めるために金利が高い銀行に入れておくコトが必要です。
「死んでるけど年0.01%の利子が付くお金」より「死んでるけど年0.02%の利子が付くお金」のほうがまだ死んでないってことですね。
楽天銀行の普通預金に入れるのが一番賢い
金利を調べてみましたが、楽天銀行が一番良さそうです。
参考として三菱東京UFJ銀行の普通預金が年0.001%です。
これ、すごいですよね。仮に100万円預けたとすると年間の金利が10円!
さらに2割が税金で取られるので8円!!
ひどすぎですよね。
死にまくりです。
楽天銀行の普通預金が年0.1%です。
仮に100万円預けたとすると年間の金利が1000円です。
2割が税金で取られるので800円です。
「800円なんていらねーよ」なんて人もいるかと思いますが、8円よりはマシだと思いませんか?
私は500万円ほど入れているので半年に2000円くらい、1年で4000円入ってきます。
もらえないよりはもらえたほうが良いですよね。
ただ、0.1%にするには「マネーブリッジ」というサービスを利用していることが条件です。
「楽天銀行」と「楽天証券」の口座をリンクしないといけないんですよね。
したがって楽天証券の口座開設が必要です。
口座を開設してリンクすれば1円も株買わなくても大丈夫です。
口座をお持ちでないとこの点が少し面倒かもしれません。
楽天銀行のキャンペーンで1ヶ月定期預金が年0.21%!
条件が面倒ですが1ヶ月定期の金利が増えるキャンペーンをやっています。
「他の金融機関のご自分名義の口座※から、楽天銀行のご自身の口座にお振込をした」金額だけ、特別金利で預けることが可能なようです。
振込手数料無料の銀行口座をお持ちでしたら一手間かけて、1ヶ月寝かせておくことで高金利を得られますね。
計算してみましたが、100万円を年利0.21%で1ヶ月預けると 税引き後で138円になります。
ご興味がありましたら、是非やってみてくださいね。
ご覧いただきありがとうございました。
- 関連記事
-
- トイレの天井にコバエが数匹居ました (2018/10/26)
- 国民健康保険の支払いをnanacoですることでTポイントを貯める方法! (2018/10/11)
- LINE Mobileへの変更を検討 (2018/10/09)
- 1円もかけない靴ずれ対策、2つ (2018/10/03)
- 郵便局のATMを使って逆両替をする方法! (2018/09/14)
- 国民健康保険料と年金の減免申請 (2018/09/11)
- 「切手を貼ってください」というお願いを断って倹約した話、2つ。 (2018/09/01)
- Suicaを用いた倹約テクニック一覧 (2018/09/01)
- お金が貯まる人、貯まらない人の7つの習慣 (2018/07/15)
- 暑さ対策に布団を敷くのをやめてみた (2018/06/30)
- 折り畳み傘がすぐ錆びる (2018/06/23)
- セブンイレブンのゆで卵はバラで買うほうが安いらしい (2018/06/22)
- CoCo壱番屋で50円得する方法 (2018/06/20)
- LinePayカラーでグリーンになる方法まとめ! (2018/06/16)
- ポイント目当てに「きいろチャット」を入れてみた! (2018/06/11)
- 0 Comments
Post a comment
- 0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)What's New
いらっしゃいませ
2037/06/14
【最長寿命ランキング】サービス終了したソシャゲ一覧
2018/12/08
お試しでWicurioへ引っ越ししてみます。
2018/10/30
ドイツ人「日本人は忙しくない、日中ダラダラしておいて残業してるだけ」
2018/10/27
スマホのノッチとは
2018/10/27
WicurioというWikiサービスがお気に入り
2018/10/26
トイレの天井にコバエが数匹居ました
2018/10/26
筋トレしておくと夏も冬もコスパ良くなるらしい
2018/10/23
一人水族館、花火、ワイン
2018/10/21
【送信出力を下げて解決!】冷蔵庫にタブレットを入れるとルーターが熱暴走した
2018/10/16
国民健康保険の支払いをnanacoですることでTポイントを貯める方法!
2018/10/11
Windows10HOMEで自動アップデートによる強制再起動を避ける方法
2018/10/11
LINE Mobileへの変更を検討
2018/10/09
オーストラリア米はアメリカ米よりはるかに美味い
2018/10/09
偽りの「懐かしい」感覚
2018/10/04
1円もかけない靴ずれ対策、2つ
2018/10/03
「Sell in may」の信憑性
2018/09/30
老人ホームで将棋をしてきました(完敗)
2018/09/26
最近blogを書いてないですね
2018/09/25
簡単な図を書くなら、ドローツール「draw.io」が使いやすい
2018/09/15
ノンカフェインコーヒーの作り方
2018/09/14
郵便局のATMを使って逆両替をする方法!
2018/09/14
logicool ワイヤレスキーボード k270が反応しなくなった時に試すべきこと
2018/09/14
【格安タブレット購入】Bluedot BNT-791W(2G)【整備再生品】
2018/09/14
茅ヶ崎を彩った70人~ゆかりの人物でたどる歴史風土~
2018/09/12
国民健康保険料と年金の減免申請
2018/09/11
「パンアレルギー」と「カリフォルニア産カルローズライス」
2018/09/10
健康診断の結果が帰ってきました。
2018/09/07
「2018年も東芝はカスのままだな」と思わせる、2つの理由
2018/09/03
「田中理恵」って体操選手にもいらっしゃるのね。声優と勘違いしていた。
2018/09/01
「切手を貼ってください」というお願いを断って倹約した話、2つ。
2018/09/01
Suicaを用いた倹約テクニック一覧
2018/09/01
「仕事をしない事」を仕事にしたい
2018/08/26
戻ってまいりました。
2018/08/21
定年を超えた親を扶養に入れて健康保険をもたせる方法
2018/08/07
OCNモバイルONEの低速テザリングでブログを書く程度はできる!OCN優秀!!
2018/07/31
サンドイッチマン 伊達みきおの0カロリー理論
2018/07/29
【随時更新】ついにZenfone2 ROM64GB/RAM4GB の使用レポート!
2018/07/28
「核兵器廃絶」の集まりに誘われて、「音力発電」なるものを知る。
2018/07/25
投げ売りしてて、今は届くのを待ってる 「Zenfone2」の気になるところ3つ
2018/07/18
久々に「業務スーパー」で「ポテトマカロニサラダ」を買いました。
2018/07/17
海が全く関係ない海の日
2018/07/16
今日初めて「ブラジルやドイツを見習って死刑廃止をしたほうがいい」と思った。
2018/07/16
お金が貯まる人、貯まらない人の7つの習慣
2018/07/15